こんにちは すずき です。
今年はとても暑い夏でした。
そのまま秋に入り、例年よりも随分と温かかったように感じましたが、流石に11月も半ばとなって朝晩はかなり冷え込むようになりました。
寒いのは嫌いですが、悪い事ばかりでもありません。
段々食べ物がおいしい季節になります。
特にお魚。
冬が旬のお魚と言ったら僕は真っ先に「鰤」を思い浮かべます。
美味しいですよね、冬の鰤。
CONTENTS
鰤(ぶり)
鰤と言うお魚、大体日本全国どこでも水揚げされているようです。
スズキ目アジ科のお魚。
よくヒラマサに似ていると言われるようですが、実は静岡県出身の僕にはあまりヒラマサと言うお魚に馴染みがありません。
上顎の上後端の形状や胸鰭(むなびれ)と腹鰭(はらびれ)の長さで区別出来るようです。
ちなみにヒラマサの旬は夏だそうです。
よく寒ブリなんて言い方をします。
回遊して冬に南下してくる成長した親の鰤の事を「寒鰤」と言い、富山湾の氷見であがる寒ブリが最高と言われています。
僕の育った静岡県でも鰤は水揚げされていましたし、養殖もされています。
ハマチとして出荷されているようです。
鰤(ぶり)は出世魚なのです
そう、鰤は出世魚と言って、成長とともに呼び方が変わります。
僕の記憶では小さい順に、
ワカシ→イナダ→ハマチ→ブリ
みたいな感じだったと思っていましたが調べてみると、
ワカシ→イナダ→ワラサ→ブリ
ハマチどこ行ったんじゃこら?って感じですが、これは地方によっても随分と違うようです。
関西方面では、
ワカナ→ツバス→ハマチ→メジロ→ブリ
というそうです。
ツバスとかメジロとか、まったく聞いた事ない…。
さらに三陸では、
コズクラ、ショッコ→フクラギ、フクラゲ→アオブリ→ハナジロ→ガンド→ブリ
って、ホント・・・?
今度三陸の友達に聞いてみよう。
他にも地方によっては、
モジャコ、モジャッコ、ヤズ、オイオイ、スズイナなど色々な呼び方があるようです。
でも関東近辺のスーパーやお魚やさんで並んでいるのは概ねイナダ、ハマチ、ブリくらいじゃないでしょうか?
僕はあるときカンパチもブリの小さい時の名前の一つだと思っていたことがありましたが、これはどうも勘違いのようです。
名前の由来
名前の由来は脂がのっているからアブラからブラとなってブリになったと言われています。
他にも身がブリブリしているからなんて説もあるようです。
漢字の「鰤」。
これは師走に脂がのって美味しくなるからだとか。
そうなんですよね、寒い季節になって旬に入った時期のブリってホントに美味しいです(何度も言いますけど)。
選び方
選ぶときに注意したほうが良いとされるのは、
- お腹に張りがあるもの
- 背の青みが美しいもの
- エラの内側が鮮やかな紅色をしているもの
切り身で選ぶときは表面の艶や色のしずみ具合、血合いに黒ずみが無いかなどに注意して選ぶとよいようです。
健康にもよい
鰤をはじめとして背の青い魚には体にいい成分が沢山あります。
ちょっと紛らわしいけど、鰤は青魚なんです。
鰤には青魚に多く含まれ、動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞、糖尿病などに効果があるとされるEPAやDHAが豊富に含まれています。
EPAはエイコサペンタエン酸、DHAはドコサヘキサエン酸のこと。
これは「不飽和脂肪酸」といって、魚や一部の植物油に多く含まれ、血液をサラサラにすると言われています。
常温で固まりにくく、体内では液体の状態です。
血中の中性脂肪やコレステロール値を調整する役割があるとされています。
鰤だけでなく、イワシやサンマ、マグロなどにも多く含まれています。
植物の場合はオリーブオイルやゴマなど。
また「不飽和脂肪酸」の中にも、一価不飽和脂肪酸と多価不飽和脂肪酸があり、EPA、DHAは多価不飽和脂肪酸に属します。
一般に多価不飽和脂肪酸のほうがいわゆる悪玉コレステロール(LDLコレステロール)を減らす働きが強いとされています。
EPA、DHAは共に体を形成するのに必要不可欠な必須脂肪酸である上にn-3系不飽和脂肪酸と言われ、高血圧、高脂血症の予防効果、中性脂肪の抑制効果、血液の凝固を抑え血栓を予防する効果などの働きがあるとされています。
美味しいうえに凄い健康効果まである「鰤」。
偉いぞ「鰤」。
不足しがちなDHA&EPAを手軽に!サラサラ習慣を始めませんか?
食べ方
旬の時期の鰤はどうやって食べても美味しいです。
勿論お刺身は最高。
刺身
まあ特にあれこれ書くこともないんですよね。
切って食べるだけですから。
イヤイヤ、イヤイヤ、イヤイヤ…日本人たるもの、刺身を只切って食すだけの物などと思ってはいけないわけですが、まあ家庭で食べるのにうるさいこと言うのもありません。
上手にできなければ切ってもらえばいいし、最初から御造りになっている物を選んでもいいし。
鰤カマ
僕が個人的に大好きなのが鰤カマの塩焼き。
近所のスーパーで鰤カマが安売りしてたりするのを見かけると大概買い占めますね、僕は・・・迷惑顧みず。
過程で冷凍するとやはり味は落ちますが、それでも怒られない程度に買占め。
鰤カマの、特にお腹側の部分(白いほう)の柔らかなささ身状のところや、骨の裏側のプリプリした身の部分が大好き。
最近では娘と奪い合って食べています。
アラ煮、ブリ大根
これも鉄板ですよね。
鰤の味が染みた大根もまた格別。
大根の旬も冬ですしね。
旬の食べ物を一挙に二つも食べられるなんて得した気分。
鰤の照り焼き
照り焼きと言ったら鰤、かもしくは照り焼きバーガー。
むかしマドンナが来日した時に、インタビューで「日本でおいしかった食べもは何か?」
と聞かれて「テリヤキバーガー」って答えていたような?
まあ、そんな冗談はともかく、やはり鰤の食べ方としても照り焼きは最高。
フライパンでやっても意外に失敗しないで美味しくいただけるので僕は大好きです。
不足しがちなDHA&EPAを手軽に!サラサラ習慣を始めませんか?<やわた>
おわりに
美味しいうえに健康効果まである鰤の旬がやってきます。
寒い季節にもいいことあるなあ。
そうそう、最後に一つ。
鰤は白っぽい身をしていますが基本的には赤身の魚です。
赤身、白身の区別は身に含まれる成分(ヘモグロビンやミオグロビン)によって決めらるそうです。
勉強勉強。
生活習慣が気になる方におすすめ↓
不足しがちなDHA&EPAを手軽に!サラサラ習慣を始めませんか?<やわた>
▼まずはお試しください
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZTY0J+PLNSI+2EK4+1HLNLF
おしまい